『怒涛の鯨のタタキ』
2007年3月の日記



アルの吠え方の変化は、アルの衰えを意味していた。
月半ばの検査で、わずかに腎機能の衰えが見られた。
腎臓に負担がかからないような食事に変えた。

アルは毎日新しいアルになるのだ。


〔トップページへ〕 〔怒涛の日記目次ページへ〕

掲示板に行ってみる?



   
2007/3/1(木)
春です・・・アルの今日のごはんは?
「キラキラでしょ」
「アタシ、きれいにしてるよ」


こうして見ると、アルはまったく汚れていない。輝くばかりの美しさ、かわいらしさ! シャンプーの必要なし! ・・・といいたいところだが、実はかなり薄汚れてきている。暖かくなってきたことだし、そろそろシャンプーかな。

現在7歳の、やんちゃ姫コーギー「はるか嬢」は、シャンプー前には、必ずボール遊びをしてもらうのだそうだ。ボールを追いかけ、地面にぐりぐり体をこすりつけ、心ゆくまで遊ぶのだ。

今日、久しぶりにアルをだっこした。アルも抵抗せずに、「ネーチャン、大丈夫かな?」とおとなしくしてくれた。ほんの少し軽く感じた。動物病院で体重をチェックしたところ、11.8キロで、少し減量できた。お昼ごはんの「ご飯ひと口」をできるだけ与えないようにしたのが効果的だったようだ。


アルの朝ごはんと夕ごはん(画像は一日分の材料)

馬肉200グラム、卵1個、ナバナ、マイタケ。




   
2007/3/2(金)
おなかいっぱい・・・アルの今日のごはんは?
「とろりと濃い〜ぃ」
「牛乳を飲んだよ」


だから、アルは眠くなる、どんどん眠くなる。だっこしてもらって、気分良く寝ているけれど、きっとオシッコするぞ、それもいつもより早めに・・・、と思って見ていたら、超早寝早起きの父が就寝するために、8時45分にアルを下ろした数分後、オシッコ。

午前中、アルをブラッシングしながら、「アル、ユミチャンが来るよ、いっぱいなでてもらおうね」と言ったら、「えっ!ユミチャンが来るの?」と興奮してぶるぶるふるえながら、首を伸ばして道路の方を見た。そうやって待ちかねて、実際に妹がやってきた時は、嬉しくて嬉しくて・・・ウレション。直後に、軽くオナラ。


名古屋市農業センターのしだれ梅、ちょっとした名所。

昨日ほぼ満開だったそうだ。父が写真を撮りに行った。「しだれ梅だけじゃない、いろんな植物があった、牛もいた、従って、アイスクリームも牛乳もあった」とのことで、お土産の新鮮な牛乳は濃くてうまかった。アルももちろんなめていた。

三重県津市の結城神社というところも、しだれ梅の名所らしい。種類も数も名古屋市農業センターのしだれ梅を上回るのだとか。


アルの朝ごはんと夕ごはん(画像は一日分の材料)

馬肉200グラム、ナバナ、白菜、里芋。




   
2007/3/3(土)
成功か、失敗か・・・アルの今日のごはんは?
「バターロール、いただきっっ!」

さて、このキャッチ、成功したでしょうか?

実は失敗しました。画像をよく観察すると、アルの注意がそれているのがわかります。カメラのフラッシュに気を取られ、一瞬、飛来する獲物から目をそらしたのです。この失敗から学習したアルは、この次のチャレンジからは、カメラに目を向けることなく、間違いなくバターロールのかけらをゲットしましたっ。

昨日、2度目のオステオパシーと鍼。さらにカイロプラクティックで脊椎矯正、それに骨盤調整。その場ですっきりするわけではないんだなぁと腰の違和感を感じつつ帰宅した。今朝、起きてみたら、嘘のようなスッキリ感。歩く時も、実にスムーズに脚が前に出るのだ。この感覚、何年ぶり? 「今日からは、ストレッチエクササイズを毎日行なってください」と渡された用紙にのっていたエクササイズはどれも単純なポーズだ。続けていけば、筋肉が伸びて、正しく鍛えられるようだ。単純なことほど継続できる。・・・勉強もまた然り。


アルの朝ごはんと夕ごはん(画像は一日分の材料)

馬肉200グラム、卵1個、ナバナ、マイタケ。




   
2007/3/4(日)
リンゴ美人・・・アルの今日のごはんは?
「リンゴをかじると・・・」
「歯茎から血が出ませんか?」


アルはリンゴ大好き。しかし、リンゴを丸かじりすると、歯茎から血が出るかもしれない・・・。アルの歯磨きしつけに失敗したので、アルはおそらく歯周病になってるはず。

去年の11月、初めて産地直販リンゴを購入。以来、5箱(10キロ入り)目のリンゴが届いた。最初は、「津軽りんご園直販サイト」の林果樹園のリンゴを注文した。次も、その次も、黒ラブ(?)が幸せそうな顔して家族と一緒に写っているその果樹園に注文した。が、「完売しました」とのことで、次は、ヤギが家族の一員として草取りの手伝いをしている「乗田園」に注文した。ここのリンゴもまたうまいこと!11月より12月、そして1月、2月と、うまさと甘さがどんどん増している。リンゴがこんなにうまいものだったとは、毎日食べても、一日2個食べても、飽きないうまさ! 

大地と自然を相手にコツコツとこんなにうまいものを作り出すリンゴ園の人たちはすごい。いつか、リンゴ産地に旅して、リンゴ美人に会いに行きたい。


アルの朝ごはんと夕ごはん(画像は一日分の材料)

馬肉90グラム、鶏レバー80グラム、卵1個、ナバナ、白菜、ニンジン。




   
2007/3/5(月)
アルがいるから・・・アルの今日のごはんは?
「アタシはただ・・・」
「すきまにはまっているだけ」


アルは人のそばにくっつきたがる。みんながいる場所にいたがる。

・・・というわけで、リビングの回転椅子のすぐそばのムートンの上へと、アルは場所を移していた。見ると、椅子が回転できないように、足を差し込んでいる。これだから、椅子から立ち上がる時、物を動かす時、まわりを確認しなければ危険。・・・いつだってそこにはアルがいるから。

アルが滑らないようにと、廊下にカーペットを敷き詰めてもらったのはいつのことだったか。その頃はまさかアルが歩けなくなるとは想像もしなかったので、フローリングにはカーペットを敷き、カーペットが敷けない所には、すべりにくいワックスを塗り、アルのために対策を取った。1年前までは「前輪駆動」でぐいぐい前進していたアルだが、上半身の力だけで移動することもほとんどなくなった。今となっては、アルを敷き物ごと引っ張るのには、カーペットはむしろ邪魔もの。本日、廊下のカーペットを撤去した。


アルの朝ごはんと夕ごはん(画像は一日分の材料)

馬肉200グラム、白菜、マイタケ、里芋。




   
2007/3/6(火)
ICレコーダーの使い道・・・アルの今日のごはんは?
「美声じゃないって?」

この1年ほど、アルが犬らしくガウガウと吠える声をろくに聞かないような気がする。アルは、いろんな声を出そうと日々奮闘し、その挙句に犬としての喉をつぶしたのではないか? 

近頃では、また新たなる発声をものにした。裏声はずいぶん前から出せるようになっていたのだが、アルはついに、鼻にかかった甘え声を出すようになった。犬とは思えない。きゃうん・あぅぅん・・・って、かわいこぶってるね? ガッフン・グッフン・・・って、鼻づまりか? オイ〜ンク・オイ〜ンク・・・って豚か? うっふ〜ん・あっふ〜ん・・・って、危なくないか? あまりにおもしろいので、すかさず、ICレコーダーを差し出して録音した。


アルの朝ごはんと夕ごはん(画像は一日分の材料)

馬肉200グラム、キャベツ、マイタケ、ニンジン。




   
2007/3/7(水)
アルは戸惑う・・・アルの今日のごはんは?
「昨日のアタシの声?」

昨夜録音したアルの声を再生したら、アルは戸惑った。そして、そばにあった編みぐるみのキノコ型ピーピーオモチャをやにわにくわえ振り回した。「ンガッッ!」

アル、照れてるのか? 困っているのか? 怒っている様子ではなさそうだ。・・・聞かれると都合の悪いことを、昨夜は言っていたのだね?

母の不眠が改善されるかも、と、私が通い始めた治療院に連れて行った。母への施療の1時間を、駐車場の車の中で待つ。30分ほどは本を読んでいたが、目が疲れて青い空を見上げた。向かいの建物の2階の出窓から、赤いリボンを結んだ黒猫があちこちを眺めていた。ふと道路の反対側の駐車場を見たら、男性が清涼飲料水の自動販売機を見て立ち止まるところだった。「この寒い中、ドリンクを買うのかな?」・・・その人は、ポケットから小銭入れを出し、コイン投入口に手を伸ばし、それから、商品選択ボタンを押さずに、釣銭口に手を伸ばした。その動作を2度繰り返し、小銭入れのチャックを閉めて、立ち去った。・・・何だったのだろうと思いつつ、2階の出窓を見上げると、黒猫はもういなかった。


アルの朝ごはんと夕ごはん(画像は夕ごはんの材料)

朝:ポーチドエッグ1個。

夕:鶏モモ肉100グラム、マイタケ、カリフラワー、カボチャ。




   
2007/3/8(木)
アルよ、食い破れ!・・・アルの今日のごはんは?
「おうっ!まかせろっっ !」

空き箱のビリビリ引き裂き遊び、アルの大好きな遊び。

昨日に引き続き、今日も冬のような寒さだった。午前中は陽射しも弱く、散歩のあと、いつものようにアルを車庫の外に置いたが、アルはぶるぶる震えて、家の方を向いて吠えていた。「おうちに入る?」とアルを抱き上げようとすると、上半身を浮かせて、とても協力的。どうやら本当に家の中に入りたい様子なので、腰に用心してアルを抱っこし、台所のいつもの位置に寝かせた。

家の中の移動用に、カートを作ろうかな。妹手作りのベッドを利用して、底面を古毛布で補強して、引き綱をつけて、アルが転げ落ちないように、側面の工夫も必要・・・。底面は、廊下を引きずってモップ代わりになるだろうから、取り外して洗濯可能にしようか。


アルの朝ごはんと夕ごはん(画像は一日分の材料)

馬肉200グラム、マイタケ、カボチャ、キャベツ。




   
2007/3/9(金)
アルはマイペース・・・アルの今日のごはんは?
「熟睡してるんだから、邪魔しないでよ」

上になっているほうの前足が、浮いてる。脚、短いからね。胸板、厚いしね。なんとなく微笑ましくて撮影した。

昨日の朝の散歩は、南回りぐるっとコースで、アルは3人の女性から声をかけられ「頑張ってね」と言ってもらった。

今日の朝の散歩は、さっさと家から出て、オシッコを済ませたので、「お? 順調にたくさん歩いてくれるかな?」と期待したら、オシッコ地点から5メートル先に陣取ってとんがった草を食べ始めた。おやつを見せても、「ふんっ」。アル、食欲不振かっ? 吐きたいのか?! あんまり歩きたくないよ、でも、おうちに帰るのも嫌だし・・・と、アルは道路わきから動かず、歩行車をつけたまま「伏せ」して休憩する。銀行に出勤してきた女性が、「うちにもコーギーがいるんですよぉ」と、しばらく二人でコーギー談義に花を咲かせていた間も、アルはぼんやりしたまま。・・・と、やおら立ち上がり、再びトイレポイントに向かうアル。そして・・・、おぉアルよ、キミはウンチをしたかったんだね! こうして30分のアルの散歩は終わった。歩行距離は・・・100メートル?


アルの朝ごはんと夕ごはん(画像は一日分の材料)

馬肉200グラム、マイタケ、カボチャ、サラダ菜。




   
2007/3/10(土)
春はキャベツとたまご・・・アルの今日のごはんは?
「一心不乱にお食事したいよ」

食事中にアルを呼んだら、とっても迷惑そうにちらっと顔を上げた。

今朝の散歩でも、アルはとんがった草を食べたがった。今日のウンチはいつもの色と形状と量と固さだった。昨日のウンチには、その2日前のポーチドエッグの黄身らしきものがあった。・・・あるいは、卵のような消化の良いものがそのまま出てくるはずがないから、あの黄色いものは卵の黄身ではなくて、「トマトのリコピン入りワンコ用クッキー」かもしれない。卵は水曜日、クッキーも同じく水曜日。ワンコがおなかに2日分も溜め込んでいるのは不健康。アルの消化能力が衰えているのだろうか。単にコーギーの胴体は長いから、溜め込みやすくなっているのだろうか。

消化酵素のパウダーは必ず混ぜているが、他にも何かを工夫する時期がきているのかもしれない。

昨日、3回目の治療院。今度からは2〜3週間に1度の頻度で長期治療することに。ガチガチの背中と腰を、納得いくまで手入れするのだ。痛みを放置して、あげくに10年後に、変形性膝関節炎とか、脊椎の圧迫骨折で苦しみたくないから。「ストレッチは毎日やってください。ウォーキングくらいならやってもいいですよ」とのことなので、今日さっそく、のんびりゆっくり40分間。帰宅後ストレッチしたら、ふんわり眠くなって、30分間昼寝した。


アルの朝ごはんと夕ごはん(画像は一日分の材料)

馬肉200グラム、卵1個、キャベツ。




   
2007/3/11(日)/
春の嵐・・・アルの今日のごはんは?
「春はカツオだよっ!」

刺身ひと切れを飲み込む寸前のアル。カツオのタタキ、ひと切れをさっと湯通し、・・・湯通しする必要はないだろうが、人間の食卓にのっていたものを与える時の習慣。カツオの季節がやってきた。モチモチのカツオ、うまいねっ。

昨夜は雨、そして、今日は朝から強風。洗濯物は当然室内干し。夕方7時過ぎには、一瞬だが、雪が横殴りに降ってきた。昨日のウォーキングで見かけた、庭先の犬小屋のワンコたち、どうしてるだろうか。

夜のアルのオシッコのパターンは、ひとつには決まっていないが、決まっていることはひとつある。それは、私が「おやすみ、また明日ね」と電気を消してベッドに入ったら、アルは「さー、オシッコしようっと!」となるらしい。10時にベッドに入ったら11時まで、12時にベッドに入ったら1時まで、何度も何度もオシッコする・・・場合が多い。1回ではない。たいていは5回、時には10回。そのたびに、「アル、壊れちゃった? 困ったねぇ」とアルを拭いてやる。冷たい水は嫌なので、お風呂の残り湯でタオルを絞るが、洗面器にお湯をすくう動作は腰にくるものだ。寝ぼけながらタオルを絞って、パジャマの袖が濡れる。アルを抱っこしてベッドに戻してやるが、自分のベッドに戻ると、アルのオシッコがついたか、なんだかオシッコ臭い。少し前までは、アルはひどく抵抗して、悲しい気持ちにさえなったものだが、近頃は、「『待て』、ガウガウ言わなくてもいいの。『待て』」、と、アルの脳に刷り込まれたコマンド『待て』を使うことで、やや扱いやすくなってきた。赤ちゃんを育てた経験がない分、こういう経験をするようになっているんだろうな。・・・さて、今夜も。


アルの朝ごはんと夕ごはん(画像は一日分の材料)

馬肉200グラム、キャベツ、マイタケ、ニンジン、ジャガイモ。




   
2007/3/12(月)/
春の嵐2日目(アルのウンチ日記)・・・アルの今日のごはんは?
「なんとか絶食せずにすんだよ」

雪やミゾレがちらつく強風の一日。アルのおなかもさぁ大変。横井動物病院で注射をしてもらう。体重は11.7キロ。前回より100グラム減量。

昨夜1時、アルが一声呼んで私を起こした。「おお、アル、ウンチしたの。よかったね」、上出来のウンチ10センチ大をトイレに流して部屋に戻ったところ、防水シーツにたっぷりのオシッコを済ませたばかりのようす。「よしよし、これまたよくやった」、この分なら、これっきり朝まで起こされることはないかも、と、アルをきれいにしてやるが、アルがどうも落ち着かない様子なので、1時半までなでてやってからベッドに戻った。ふわっと寝た気がしたところで、アルの声。先ほどとは違う困った様子。時は、1時55分。一瞬見とれてしまった。「アル、すごいねぇ・・・、25センチはあるねぇ」、アルは必死に前進しつつウンチした模様。20センチまではまともなウンチだが、残り5センチはゆるゆるだ・・・。そしてさらに下痢便が出てきた。・・・しまった、鰹のタタキがいけなかったか、クッキーか、リンゴか、ご飯か、菓子パンか・・・。メガネをかけて、ウンチをチェックしつつ片付ける。出血はなさそう。熱いお湯でアルをきれいにして、部屋にこもったウンチ臭を消臭スプレーでごまかす。始末が終わったのが2時20分。3時頃から気分良く眠ったアルの様子を4時まで観察。アルは大丈夫そうだから私も寝るかとベッドに入ったが、ウンチ臭と消臭スプレーの匂いが気になって、5時まで眠れず。

朝ごはんを9時に食べさせたところ、10時過ぎに下痢。11時に病院で注射。昼は絶食させるつもりだったが、父が「どうしても食べさせたいんだ」と食パンを与えようとするので、「アルを殺す気? どうしても食べさせるのなら、鶏のササミを湯がくから、それにしてよっ」とササミを食べさせたら、即、下痢。「自己満足のために、アルに食べさせるのはやめようね」と言うと、さすがに今回は父も納得。

古毛布を切って、古シーツで縁をかがって、アルの予備の布団をさらに3枚準備した。これで下痢だろうと、嘔吐だろうと、オシッコだろうと、大丈夫だ。


アルの朝ごはんと夕ごはん(画像は朝ごはんの材料、斜線部分は食べなかった分)

朝:馬肉100グラム、卵半分。⇒1時間後、下痢。

昼:ササミ1本60グラム。⇒下痢。

夜:鯛のアラ汁100ccとご飯大さじ2杯でオジヤ。




   
2007/3/13(火)/
ワンコが落ち着く環境・・・アルの今日のごはんは?
「このままでもいいけれど・・・」

感心なことに、アルは昨夜一度も排泄問題で私を起こさなかった。今朝、アルの朝食を作ってから、ジタバタとアルの散歩の準備をし、アルを持ち上げた。アルをいったん私のベッドの端にのせ、それからアルを抱えあげる。2段階で持ち上げることで、私の腰への負担を減らすのだ。車庫の外に置いたアルの歩行車に乗せようとしたところ、・・・ジャバジャバジャバ。アル、遅かったか? 焦ると歩行車に乗せるのもうまくいかない。ぶらぶらの下半身をなんとか歩行車に収めた時は、「・・・着替えなくちゃ」という状況。部屋に戻ると、「アッハッハッハ、あらやだアルったら、ベッドの上に置いた時からオシッコがまんできなかったのねぇ〜」。点々、点々、と、アルのオシッコが部屋から廊下へ。それでも散歩に出かけたら、オシッコはちゃんと出る。ずいぶん我慢していたんだね。ステロイドの注射とオジヤだもの、オシッコは出て当然。

「屋根があるから『ハウス』だよ」

以前はアルの室内用ハウスだったが、2年前からは軒下に入り口を壁につけて置いてたこのハウス。壁と入り口の間には、すき間などほとんどなかったのに、なぜ、バラバラになったザリガニが入っていたのだ? 毛も羽もフンも落ちてはいなかったが、ネコの仕業? カラス? もしやもしや・・・ネズミ?

ハウスをオレンジエース溶液で洗い、しっかり拭き上げて、バスタオル2枚、毛布2枚、さらにバスタオルを重ねてアルの寝床を作った。しばらくしてから屋根をのせてやったら、入り口にあごをのせ、落ち着いた様子。いつもなら、「おうちに入るよ、ネーチャン、ネーチャン」と呼ぶのだが、今日は昼寝していた模様。


アルの朝ごはんと夕ごはん(画像は朝ごはんの材料)

朝:ササミ2本110グラム。
ササミを切って胡麻油少々で炒め、煮干粉と水溶き葛粉を加えてしばらく煮る。整腸剤はマヨネーズに練りこんで与えた。

夕:ササミ2本110グラム。米大さじ1。
ササミを胡麻油で炒め、米と水と煮干粉を加え、米がやわらかくなるまで煮る。整腸剤はマヨネーズに練りこむ。




   
2007/3/14(水)/
『美少年』・・・アルの今日のごはんは?
「アタシのこと、呼んだっ?」

アルは左前足で突っ張って上半身を起こしている。だから、左後方から呼ばれると、振り向くのがちょっと辛い。だけど、呼ばれたら振り向く。けなげなワンコ。

『美少年』とはアルのことではない。熊本の銘酒である。夕食の支度をしようと、「さて・・・」と立ち上がったところ、「『さて』は左の手〜」、と、父がおちょくる。私もすかさず、「いやいや、左の手は『ゆんで(弓手)』さ、右手は『馬手(めて)』だね」と、混ぜっ返す。
そこで、「♪めてにちがたな、ゆんでにたづな、ばじょうゆたかなびしょうねん♪(馬手に血刀、弓手に手綱、馬上豊かな美少年)」と父が歌って・・・私の負け。西南戦争の田原坂の戦いの歌だそうだ。

そして偶然だが、本日父が買ってきていた酒が、熊本の銘酒『美少年』。これを飲むたび、必ずこの歌を歌ったものだよ、と昔話をしてくれた。いつもは私は飲まないのだが、この酒は飲まないわけにはいくまい? おちょこ1杯、お相伴。

アルの朝ごはんと夕ごはん(画像は朝ごはんの材料)

朝:ササミ1本60グラム、卵1個。

夕:ササミ2本110グラム、キャベツ、ベーコン半切れ。




   
2007/3/15(木)
ちょっと気になるので・・・アルの今日のごはんは?
「その音っっ!」
「お菓子の袋を開ける音っっ!」


お菓子の袋を開けるパリパリ、ガサガサという音で、アルは首を持ち上げる。「なに食べてるの? アルも食べるよっ。手伝うよっ」、と無言のプレッシャー。

アルはほとんど水を飲まない。しかし、今日はやけに水を飲んだ。・・・飲んだ、と言っても、減ったのは200cc弱。寝そべって、水の容器に舌だけ伸ばして飲むので、一部(半分?)は、口に入らずこぼれているし。体重1キロあたり30〜40ccの水は普通だから、アルならば400cc飲んでも異常ではないという計算になる。

水をたくさん飲む⇒オシッコをたくさんする⇒・・・糖尿病? こんな心配の図式が頭に浮かんだので、本日夕食後、アルのおやつは家族全員一致で「与えない!」。そのかわりに、全員でアルをなでなで。「アル、かわいいねーーー、アル、いい子ねーーー、なでなでなでなで」と、なでられるうちに、アルの耳はホニャ〜〜とリラックスして顔もにやけた。


アルの朝ごはんと夕ごはん(画像は一日分の材料)

馬肉200グラム、カボチャ。

粉末の整腸剤、今日は、練乳に練りこんでみた。・・・だから喉が渇いたのかな。




   
2007/3/16(金)
400cc・・・アルの今日のごはんは?
「おばちゃん、久しぶりね!」

アルは母の姉である伯母が大好きである。伯母のうちでは、とてもリラックスしてゆったりしている。・・・ほら、アルの耳の角度がうれしくてたまらない気持ちを表している。

アルがどれだけ水を飲むか、今日はほぼ正確に計量した。朝方わりとたっぷりのオシッコ。朝食後に一気に200cc飲んだ。そして30分もしないうちに、たっぷりのオシッコ。それからまた100ccほど水を飲んで、ほとんどすぐにオシッコ。伯母のうちではリンゴを少しもらって食べた。夕方散歩ではオシッコだけ。ウンチは月曜以来まだ出ない。夕食後も少々水を飲み、合計約400ccの水を飲んだ。アルの体重からすると、ほぼ上限ギリギリの量か。

昨日からの突然の飲水量とオシッコの増加。糖尿病を疑いたくなるが、その前の下痢が気になる。下痢の内容物にどろりと透明の粘膜もあった。さらにその後は便秘だ。ダメージを受けた腸の粘膜を修復してやらねば、栄養の吸収もできるまい。免疫力も衰えるだろう。粘膜修復にはいろいろな栄養素が必要だが、特にグルタミンが必要だとか。グルタミンは、肉・魚・卵に多く含まれているが、加熱処理でずいぶん失われてしまうのだそうだ。さっそく、抗酸化作用のあるサプリメントなど注文した。


アルの朝ごはんと夕ごはん(画像は一日分の材料)

馬肉200グラム、ブロッコリ、シメジ、カボチャ。

夕飯には、ウズラの卵2個とリンゴ酢を少々混ぜた。




      
2007/3/17(土)
足だけ入浴・・・アルの今日のごはんは?
「毛布の2段活用だよ!」

アルを車に乗せた時、時折、モワッと臭い。オナラでもオシッコでもない匂い。「たまには、足をチャポンと湯につけて洗ってやるかな。しかし、(いつも腹ばいで)スフィンクス態勢のアルの前足をどうやって湯につけようか・・・」と父が困っていたので、「簡単じゃんっ」と毛布をまるめてアルの腹の下に置いた。毛布にアルをおんぶしてもらうのだ。お湯にオレンジエックスを溶かして、チャポン、足をもみ洗い。アルは、ちょっとあきらめ顔。

今朝、アルが昨夜飲んだ水量を量ったら200cc。つまり昨日一日で600cc。いいのか?と心配になって、やっぱり動物病院に行くことにした。朝、アルのオシッコをジャムの空き瓶に採取。夜のうちにオシッコはたっぷりしていたので、朝のオシッコは少なめ。ウンチはまだ出ない。11時に病院。アルの体重は11.52キロ。オシッコと血液の検査結果は特に異常なし。ただ、腎臓の機能を表す数値が、51(50までが正常範囲)で、わずかに異常値を示した。そして、やや脱水状態を示す血液ドロドロ値も出た。つまり・・・「下痢して脱水状態だったから、体が水を要求してたのよっっっ!」ということだった。ごめんね、アル。家に帰ったら水を遠慮なく飲んでね。できるだけ生の状態で肉も野菜も食べるようにしようね。

「犬の水分摂取量はどのくらい? 犬山動物病院で漏れ聞いたんだけど、体重キロあたり50cc以下?」と聞いたら、「その数値の根拠は? それは最小限の数値ではないかなぁ? 糖尿病の『多飲多尿』の場合の水の飲み方は何ccどころではなくて、何リットルのガブ飲みですよ」とのこと。心配しすぎ、でも、糖尿病の心配は否定されて安心できた。ステロイド投与を続けて1年と少し。これを切るか、続けるか、減らすか、増やすか、方針を決めるためにも、次回に1年ぶりに副腎皮質ホルモン値測定をしてもらうことにした。


アルの朝ごはん
馬肉100グラム、キャベツ、ブロッコリ、シメジ、ウズラ卵2個。

テフロンのフライパンに、野菜のみじん切りと馬肉を入れ、油無しで軽く火を通す。消化酵素のパウダーとウズラ卵を混ぜる。


アルの夕ごはん
馬肉100グラム、キャベツ、ニンジン、ウズラ卵2個。

テフロンのフライパンに、キャベツみじん切りとニンジンのすりおろしと馬肉を入れ、油無しで軽く火を通す。冷凍肉がほぼ解凍し、肉の色がまだ赤いうちに火を止める。消化酵素のパウダーとドライハーブの粉末、アルファルファの粉末、ウズラ卵を混ぜる。

消化酵素やドライハーブ、野菜の粉末は通販『ポチの幸せ』で購入。




      
2007/3/18(日)
老犬たちの明日は・・・アルの今日のごはんは?
「今日も明日も食べるよっ!」

腎臓を患っているワンコは、タンパク質を控え目にして、例えば朝は肉、夕は野菜とご飯の組み合わせにするとよい、と読んだ。そこで、夕食は、野菜のパスタ。アルは麺類も大好きだから、肉が入っていなくても大喜びで食べてくれる。パラパラの野菜は、ウズラ卵が適度につないでくれる。

昨夜1時半、アルが「ちょっと・・・ネーチャン」と控え目に呼んだ。月曜日以来のウンチがようやく出たのだ。寝たまま、実に上手に、体を丸めて汚さずに、上出来のウンチを済ませていた。「じょうずね、よかったね、おりこうね」、アルも安心して朝まで熟睡。

昨日の動物病院、アルの先客は、子宮蓄膿症の小さなテリア。先生と20分も話していたが、ついに入院も手術もどうするかを決められなかった飼い主が毛布でくるんで抱っこして診察室から出てきた。ワンコの目の焦点はどこにも合わず、ただぼんやりとした様子が切ない。アルのあとの客は、いわゆる老犬性痴呆のワンコ。食べても食べてもやせていく・・・といった風なやせた体、頭を下げて、トボトボと歩き続けていた。「脳の調子がおかしいんだわ。夜、鳴くんだわ」と飼い主が訴えているのが聞こえた。ペットの大半が今や7歳以上の高齢ワンコだという。ほんの20〜30年前までは、フィラリア予防も一般的ではなく、7歳以前で死ぬワンコも多かったはずだ。高齢ワンコが増えた今、獣医も知らなかった高齢ワンコ特有の病気も増えているだろう。自分の犬を守るのは、獣医ではなく自分という覚悟で・・・明日もごはんを作ろうねっ。


アルの朝ごはん
馬肉50グラム、卵1個、サラダ菜、マイタケ、ブロッコリ。。

テフロンのフライパンに、野菜のみじん切りと馬肉を入れ、油無しで軽く火を通す。卵をポーチドエッグにして混ぜる。消化酵素、アルファルファ粉末、ドライハーブを加える。

昼にヨーグルト少々。

アルの夕ごはん
マカロニ30グラム、キャベツ、マイタケ、ブロッコリ、ニンジン、ウズラ卵1個。

マカロニはゆでておく。ニンジンはすりおろしてリンゴ酢で和える。野菜のみじん切りを胡麻油少々で軽く炒め、煮干粉、ゆでたマカロニ、すりおろしたニンジンを加え、よくなじませて火を止める。消化酵素、アルファルファ粉末、ドライハーブ、ウズラ卵を混ぜる。




      
2007/3/19(月)
明日はどうなる?・・・アルの今日のごはんは?
「今日は順調、でしょ?」

私が入ってきたのに気づいて振り向き、私がカメラを構えているのを見ると、ぐぐっとそのままシャッターが落ちるのを待つ。アル、御協力に感謝する。

昨夜、父がアルを抱っこしてアルのベッドにつれてきてくれた。アルを抱っこしていた手に違和感を感じた父、「あれれ? アル、ウンチしてたか? そういえば、体をモゾモゾしていた」と言いつつ見ると、指先に・・・。「わはははは、ほらほら呆然としてないで、手を洗っといでよ、私がウンチを片付けとくから」、アルの上出来のウンチを片付ける。アルの体はまったく汚れていない。その1時間後、アルが呼ぶから振り向くと、さっきのより小ぶりのウンチをしていた。よーし、よくやったぞ! さて、次はオシッコかと気にしていたが、朝までしなかった。朝の散歩と夕方の散歩で、「どんなもんだい!」と言わんばかりのたっぷりのオシッコ。さて、今夜はどうなるだろう。

アルの排泄の邪魔にならないように、お尻回りの毛を半径2センチほど、バリカンで刈ってやった。また、口臭予防のために、『デンタルももちゃん』を奥歯に垂らした。


アルの朝ごはん
馬肉120グラム、キャベツ。

キャベツを刻み、馬肉と軽く炒めて、生っぽく仕上げる。消化酵素、ドライハーブ、アルファルファ粉末を混ぜる。
昼にヨーグルト少々。


アルの夕ごはん
クスクス20グラム、トマト1個、マイタケ、ニンジン、ウズラ卵1個。

クスクスは熱湯で戻しておく。ニンジンはすりおろしてリンゴ酢少々で和える。マイタケとトマトを刻み、野菜類をゴマ油少々で炒め、戻したクスクスと水50cc、煮干粉で水気が少なくなるまで煮込む。冷めてから消化酵素、ドライハーブ、アルファルファ粉末、ウズラ卵を混ぜる。




      
2007/3/20(火)
体の声・・・アルの今日のごはんは?
「もう水はガブのみしなくていいよ」

昨日まではたっぷり飲んでいた水、今日は以前のように、ほどほどの水を飲むだけ。オシッコはたっぷりだが、夜中にはしない。脱水状態が治ったのかな? アルにはアルの体の声が聞こえるのかな。食材のバランスをガラッと変えたのも効果があったのかもしれない。それに体をしゃきっと持ち上げた姿が実に元気そうだ。目ヤニも数日前までほどひどくない。体内の水分が適度でうるおっているのだろう。

私は自分の体の声が聞こえない。名古屋駅に下りて、数歩行くうちに、激しくくしゃみが出る。地下街には様々な物質が溜まって浮遊しているのだろう。空気に慣れるまでくしゃみが続き、鼻の粘膜がすっかり腫れ上がり、酸欠なのか頭もぼんやり。ぼんやりは危険だからしっかりしなくちゃと自分に言い聞かせる。私も脱水状態なのだ、きっと。水分が必要な場所にとどまっていないのだ、きっと。肌や爪や髪や脳・・・全部カサカサなのだ、きっと。体からだけでなく、気持ちからも元気が抜けているのは、水分バランスが悪いからだ。なんとかしよう、なんとかしなくちゃ。変わらなくちゃ。


アルの朝ごはん
生鮭70グラム、卵1個、ニンジン、キャベツ。

刻んだキャベツ、すりおろしたニンジン、生鮭、卵をフードプロセッサーにかける。耐熱容器に入れて、13分蒸す。鮭のムースの出来上がり。


アルの夕ごはん
麩、カボチャ、ブロッコリ、キャベツ、マイタケ、サラダ菜。

麩は水につけて戻して絞ってちぎる。野菜を刻んで、材料全部を胡麻油少々で炒め、水50cc、煮干粉で水気が少なくなるまで煮込む。冷めてから消化酵素、ドライハーブ、アルファルファ粉末、ウズラ卵を混ぜる。




      
2007/3/21(水)
足枕・・・アルの今日のごはんは?
「後ろ足枕は好き」
「前足枕は・・・邪魔」


アルが寝返りを打たないのに気づいたのは、先週の木曜日3月15日。3月5日頃、ベッドのアルが、首をのけぞらせて、「おもしろい声で鳴いてる〜」とおもしろがっていたのだが、今思うと、「寝返り打ちたいよ〜、手伝ってよ〜」と文句をいっていたのかもしれない。それでも朝起きた時は、寝た時と違う位置になっていたし、オシッコするたびに自分できれいにしようとぺちゃぺちゃなめていた。しかし、15日の朝、アルの体勢が前夜とまったく同じで、お尻の下のペットシーツはたっぷりのオシッコを吸い込んでいる・・・という状況を見て、「アルが寝返りを打っていないのではないか?」とようやく気づいた。はたして、その翌日もそう。

寝たきり⇒床ずれ!と想像が飛躍し、即、床ずれ防止アクションを取る。まずは、時折アルの向きを変えてやり、下になっていたほうをさすってやる。体側を下にして眠るより、伏せの体勢の方が心臓の働きは衰えないらしいので、日中、外にいる時は、3月20日の画像のように、伏せの姿勢(というより、スフィンクスのポーズ)をとらせるようにした。・・・するとそのままの姿勢で、気持ちよくウンチしてみたり・・・。そして、「ウンチしたよ」と知らせる。夜寝る時は、足の間にタオルをたたんで差し込み、足と足が擦れてキズにならないようにしてみた。


アルの朝ごはん
馬肉120グラム、ニンジン。

ニンジンはすりおろしリンゴ酢で和える。馬肉を軽く炒め、ニンジンと混ぜ合わせる。肉が生っぽいうちに火を止め、消化酵素、ドライハーブ、アルファルファ粉末を混ぜる。


アルの夕ごはん
キャベツ、ブロッコリ、里芋、マイタケ、カボチャ、卵1個(画像にはなし)。

野菜すべてを刻んで、水100cc、煮干粉で煮る。溶き卵を混ぜてすぐに火を止めて蒸らす。冷めてから消化酵素、ドライハーブ、アルファルファ粉末を混ぜる。




      
2007/3/22(木)
床ずれ防止Vクッション・・・アルの今日のごはんは?
「ブィッと行こう!」
「・・・オヤジっぽい?」


18日の日曜の深夜、アルが近い将来なるかもしれない「床ずれ」の対処法をネット上で探した。「老犬介護」で検索すると、「床ずれ防止Vクッション」にヒットした。北海道は帯広の布団屋さん「ニーズまつだ」の製品。1万5000円、自分用に購入を迷っているフランス羊毛100%の敷布団(シングル8800円)よりも高いっ! しかし、あっさりと購入決定。本日、はるばる帯広から到着した。さっそくアルをのせてみたら、布団の感触を気に入った様子で、Vの部分に前足を突っ込んだりしながらも、気分良さそうにウトウトしていた。

寝たきりになると、たった1日で床ずれができるという。アルの下半身は筋肉が落ちてしまって、腰骨がごつごつと当たる。2時間おきに寝返りを打たせてやっていたが、深夜の4〜5時間は、私が熟睡してしまってそれもかなわない。また、横向きに寝ると、心臓が楽する位置にくることになり、心臓の働きが弱るのだそうだ。横向きでなく、頭を立てた状態で寝ることが急速な衰えを防ぐようだ。床ずれの防止と、老化の進行を遅くするためのVクッション導入。


アルの朝ごはん
馬肉120グラム、ニンジン、リンゴ。

ニンジンはすりおろしリンゴ酢で和える。馬肉を軽く炒め、ニンジン、刻んだリンゴと混ぜ合わせる。肉が生っぽいうちに火を止め、消化酵素、ドライハーブ、アルファルファ粉末を混ぜる。


アルの夕ごはん
マカロニ30グラム、マイタケ、ブロッコリ、サラダ菜。

野菜すべてを刻んで、胡麻油少々で炒め、ゆでたマカロニ、水大さじ1をくわえ、味噌少々(大豆粒大)と粉チーズ少々を混ぜる。火を止めて消化酵素、ドライハーブ、アルファルファ粉末、ウズラ卵1個を混ぜる。味噌は天然の消化酵素だそうだ。




      
2007/3/23(金)
お気に入り?・・・アルの今日のごはんは?
「まぁね、Vクッションより気に入ってるよ」

Vクッションが入っていた段ボール箱を、父がアルのハウスに改造した。屋根と壁だけで構成され、床面はないので、毛布に乗っているアルにかぶせるだけでOK! 日除けにちょうどいい。

昨日届いたVクッション、どうやら気に入らなかったらしい。短時間乗っている分にはいいけれど、長時間は落ち着かない様子。昨夜は、このクッションにのせたら、「いやだ〜、おろして〜、これじゃ寝られない〜、おろして〜、いやだよ〜」・・・深夜2時についに根負けして、ムートンシーツにペットシートを重ねたベッドに寝かせてやった。いつものベッドにのせた途端に静かになって眠ってしまった。Vの谷間が深すぎるのかもしれない。今夜は、筒状に丸めたバスタオルでその谷間を埋めて、なだらかなくぼみ程度の谷間に調整して、再挑戦だ。


アルの朝ごはん
馬肉120グラム、ニンジン。

ニンジンはすりおろし肉が生っぽいうちに火を止め、消化酵素、ドライハーブ、アルファルファ粉末を混ぜる。


アルの夕ごはん
スパゲティ30グラム、キャベツ、サラダ菜、マイタケ、長芋。

スパゲティは3分の1の長さに折り、ゆでる。キャベツ・サラダ菜・マイタケを刻み、胡麻油少々と煮干粉で軽く炒め、スパゲティをくわえる。火を止めてすりおろした長芋、消化酵素、ドライハーブ、アルファルファ粉末を混ぜる。ヌルヌルネバネバ食品に含まれるムチンという成分は、細胞の保水性を高め、若返らせるのだそうだ。




      
2007/3/24(土)
V効果?・・・アルの今日のごはんは?
「ここからおりてやる・・・」

画像のようになだらかくぼみに調整した布団にのって、アルは午後をリビングで過ごしていたが、「ごはん、できたよ〜」の声に、布団から滑り落ち、必死の移動を開始していた模様。

Vの谷間をバスタオル2枚を丸めたもので埋めた。これならおとなしくのっかっているが、今のところ夜用ベッドとしての使用は無理。この布団は寝たきりで動けないワンコ用だからだ。この布団導入決定の時は、アルは寝返りを打たなくなっていたのだが、今朝は昨夜と違う姿勢で寝ていた。そこで、もっぱら昼用の布団としよう。


アルの朝ごはん
鶏モモ肉120グラム、リンゴ、ニンジン。

ニンジンはすりおろしリンゴは刻み、胡麻油少々で鶏肉と炒め、肉が生っぽいうちに火を止め、消化酵素、ドライハーブ、アルファルファ粉末を混ぜる。


アルの夕ごはん
マカロニ30グラム、ブロッコリ、マイタケ、長芋、ウズラ卵。

ブロッコリとマイタケを刻み、胡麻油少々で軽く炒め、ゆでたマカロニをくわえる。火を止めてすりおろした長芋、ウズラ卵、消化酵素、ドライハーブ、アルファルファ粉末を混ぜる。




      
2007/3/25(日)
こんな日に・・・アルの今日のごはんは?
「アタシの?」

午前9時42分頃、地震発生。ゆらゆらと家がゆれ、外の電線はびょ〜んびょ〜んと大きくたわんでいた。能登半島沖深さ11キロを震源とする大きな地震は、北陸各地に大きな傷跡を残した。

本日、今年2回目のTOEICを受験。今日は、リーディングパートの問題も4分余らせて全部目を通すことができた。このひと月はぎっくり腰の後遺症なのか、これが更年期のウツ?と思うほど気分がすぐれず、勉強は計画倒れだったが、今日の調子を励みに立ち直ろうと思った。

TOEICから帰宅後、今日は家族での祝い事。妹一家を招き、お鮨とケーキを楽しんだ。もちろんアルも。


アルの朝ごはん
鶏モモ肉120グラム、リンゴ、ニンジン。

昨日とまったく同じ。


アルの夕ごはん
カボチャ、ブロッコリ、マイタケ、キャベツ。

野菜を刻み、胡麻油少々で軽く炒め、火を止めて消化酵素、ドライハーブ、アルファルファ粉末を混ぜる。
お鮨、ご飯をニギリ3個分は食べた。今夜は喉が渇くことだろう。




      
2007/3/26(月)
ダメージの大きさ・・・アルの今日のごはんは?
「寝たままシャンプー」

風は強かったが非常に暖かだったので、アルを7ヶ月ぶりにシャンプーした。シャンプー用のブラシ(普段のブラッシングにも使える)を使ったが、無駄なく余計な時間をかけずにシャンプーできるので、ワンコへの負担も少ないように感じる。

風呂場の洗い場に、アルが滑らないようにアル用のバスマットを敷く。去年のシャンプーでは、アルは座っていた。一昨年のシャンプーでは、アルはほぼ最後まで踏ん張っていた。さらにその前の年は、アルは逃げようとしていた。今年のアルは、最初から最後まで腹ばいに寝そべり、おなか側を洗う時は、「大丈夫だよ」と仰向けに寝かせてやらねばならなかった。そして、最後の水切りの「ブルブルッ」ができなかった。・・・アル、悪いことをしちゃったねぇ。ここまで衰えていたとは思わなかったよ、ごめんね。今回のシャンプーが、アルを疲れさせ、アルにダメージを与えなければいいのだが・・・。これからは、毎日のブラッシングやオレンジエース溶液での拭き上げ、時にはドライシャンプーぐらいで、きれいなアルを保つようにしよう。

能登半島沖地震は、高齢化・過疎化した地域社会を直撃した。難儀している年寄りたちの受けるストレスは大きかろう。あまりにも気の毒だ。


アルの朝ごはん
馬肉100グラム、ニンジン、リンゴ。

昨日と同じ作り方。


アルの夕ごはん

マカロニ30グラム、ホールトマト、キャベツ、マイタケ、ブロッコリ。

キャベツ・マイタケ・ブロッコリを刻み、胡麻油少々で軽く炒め、ホールトマトを加え、少々煮る。ゆでたマカロニを混ぜ、火を止めて、粉チーズ少々、消化酵素、ドライハーブ、アルファルファ粉末を混ぜる。




      
2007/3/27(火)
近頃のアル・・・アルの今日のごはんは?


「写真も似顔絵もアルだよ」

両親の似顔絵の中に、描き入れてもらったアル。間違いなくアル、どこをどう見てもアル。かわいいっ。

今朝の散歩で会った、犬を介護して看取った経験のある犬友達に、「自分で排泄できるのね」となでてもらったアル。アルはまだ自分で排泄できる。ただ、オシッコは、「オシッコするぞ、オシッコしたいぞ」と意識して用を足しているようだが、ウンチは、気づいたら・・・出てた、という様子。寝てるうちに出ちゃった、歩いているうちに出た・・・という感じだ。感覚が鈍っているのか? それとも、健康だから無理なく排泄できているのか? 今のところは、ごはんの材料と消化吸収能力のバランスがうまく取れているようで、ちょうどいいウンチが無理なくスルッと出るのが幸いである。

ウンチの匂いもほとんどないし、体臭もない。口臭はある・・・。先日のシャンプーでは、アルがひどく匂うのではという予想に反して、お湯をかけた時、モワッと匂いが立ち上ることもなかった。これらは、手作り食の効果か?


アルの朝ごはん
馬肉100グラム、ニンジン、リンゴ。

昨日と同じ作り方。

昼にポーチドエッグ1個。


アルの夕ごはん

スパゲティ30グラム、ヒジキ、長芋、キャベツ、マイタケ、ブロッコリ。

ヒジキ・キャベツ・マイタケ・ブロッコリを刻み、胡麻油少々で軽く炒め、ゆでたスパゲティを混ぜ、火を止めて、すりおろした長芋、消化酵素、ドライハーブ、アルファルファ粉末を混ぜる。




      
2007/3/28(水)
刺激・・・アルの今日のごはんは?
「・・・熟睡中?(まだ気付いていない)」

午前中は外で油断できない数時間を過ごすアル、午後はリビングでぐったり熟睡。寝ているアルの後ろ足の裏を揉んだり、足を引っ張ったり、押して縮めたりと、テレビやDVDを見ながら、アルの後ろ足に刺激を与える。刺激に反射する神経は生きているようで、ビクビクと反応する。

iPod用のスピーカーを買った。お風呂やプールに浮かべて使えるタイプだ。お風呂に浮かべるつもりはないが、風呂場でもリビングでも台所でも使おう。イヤホンが苦手なので、イヤホンから音が漏れるほどの音量で音楽を聴いている人を見かけると、その人の耳の状態を他人事ながら心配してしまう。

携帯を始終見ながら聞きながら触りながら、電車に乗っていたり食事している人たちは、ヒマをもてあましつつも忙しそうな、なんともしっくりこない風景に見える。トシのせいか、近頃、電車の中でのiPodはイヤホンの音が大きくなって耳が痛いし、メール打ちや読書は目が痛くなるので、想像と妄想でひとり英会話(日本語まじりで)・・・。


アルの朝ごはん
馬肉100グラム、キャベツ、ニンジン、ブロッコリ。


アルの夕ごはん

スパゲティ30グラム、キャベツ、マイタケ、カボチャ、モヤシ。




      
2007/3/29(木)
ウォーキング・・・アルの今日のごはんは?
「ネーチャン、今日は歩いた?」

「歩いたの?」と言わんばかりの、ほんの少し首をかしげる様子がかわいいっ。

さて、動物病院の日。11.8キロ。「水を飲みすぎているのではっ?」と連れて行った17日土曜日には、11.52キロだったから、少し太ったか。あれから2日ほどはたっぷりと水を飲んでいたが、その後、以前の水分摂取量に戻った。それに5日ほど前からは、夜中にも動いている様子だ。「このベッドは暑い」とか、「このペットシーツの上ではオシッコしたくない」とか、何か理由があるらしく、時折は、ベッドの敷物などをぐちゃぐちゃにひっかきまわして、ペットシーツを食いちぎって、すました顔して熟睡している。

うちから徒歩40分ほどのところにあるらしい清洲城公園、私はまだそこにたどり着いたことがないのだが、両親の本日のウォーキングの目的地はそこ。ついでに、昼ごはんを食べて、その公園から程近いショッピングセンターのお向かいにあるパン屋さんでパンを買って帰ってきた。『ラパンの麦』という可愛らしい名前の焼きたてパンのそのお店には、デニッシュやペイストリーだけでなく、しっかりとしたバゲットも、コンニャク粉を練りこんだダイエット食パンもあったらしい。私のウォーキングの目的地は、清洲城公園ではなく、そのパン屋さんにしよう。


アルの朝ごはん

鶏肉110グラム、マイタケ、リンゴ、ブロッコリ。

アルの夕ごはん

マカロニ30グラム、サラダ菜、ブロッコリ、ニンジン、山芋、ウズラ卵。




   
2007/3/30(金)
悪寒の理由・・・アルの今日のごはんは?
「・・・食べすぎだよ」

アルの目、澄み切っているわねっ!

今朝5時前、アルはペットシーツにたっぷりのオシッコ。アルはそのまま散歩に行きたいだろうが、2時半にたいした理由もなくアルに起こされた私は再びベッドにもぐりこむ。次に目が覚めたのは8時半だった・・・。歩行車にアルをのせると、アルはオヤツには目もくれず、急いでとんがった草を食べに行く。除草剤の季節に草を食べるのは危険だっ、アルっっ! アルの背や腹や足の裏をマッサージしながら、その時を待つ。「出たっ!」、見事なウンチを済ませると、アルはやはりオヤツには目もくれずに、どんどん散歩しようとする。帰宅は1時間20分後。家の前まで来て帰りたがらないアルを抱き上げて車庫の前に座らせた。

朝食には遅すぎる時間になったことだし、今日は「小食の日」ということにして、朝はポーチドエッグだけを与えた。私もアルを見習えばよかったのに、母を治療院に送ったついでに買い物して、チョコを食べた。チョコを食べると、チョコの種類によるのだが、しばらくするとゾクゾクと冷えてきて、時には頭痛もする場合がある。頭痛がするチョコクッキーは特定できたので、それはさすがに食べない。今日のチョコは2度目だが、これはゾクゾクタイプのチョコだと判明。チョコは大好きなのに・・・。明日のオヤツはいったい何にすればいいのっ? (食うな!⇒自分)

:卵1個をポーチドエッグにする。

夕(画像):通販のワンコ用レトルト食品『野菜とキノコの卵スープ』をご飯にかける。




      
2007/3/31(土)
元気な月末・・・アルの今日のごはんは?
「ガーリックフランス、いただきっっ!」

パンのかけらをキャッチしようとするアル。なんと前足も振り上げて、頑張っているのね。

11時半、「ちょっとパンを買ってくるから」と、ウォーキング出発。徒歩40分の『ラパンの麦』が目的地。私の前を、買い物カートを引っ張ったかなり高齢のご婦人がずんずん歩いて行くのを見ながら、子供の頃、文房具屋さんは、徒歩30分の小学校の前にしかなかったっけ、と、歩くのが当然だった子供時代を思い出す。あの頃みたいに物の少ない身軽な生活に戻れるだろうか・・・。田んぼの中を35分歩く間は、くしゃみはまったく出なかったが、高速道路と一般道と名鉄の線路が立体に平面に交差する目的地付近に近づいたとたんに、くしゃみ連発。

パンを買って、再び徒歩40分で帰宅。このパン屋さん、朝7時半開店だそうだ。朝焼きたてのパンを買う人もいるのだろうな。朝ウォーキングしてパンを買ってもいいんだぞ⇒私。

アル、車の助手席に乗って公園に行くまでの間に、ウンチを済ませることもしばしば。今日もそうだったらしい。「ひょっとしたら座席のすきまにウンチが落ちてるかもしれない、と思って助手席のドア付近をよく見たら、ドアポケットに、今日の分ではないのが落ちてた」と、父が爆笑報告。


アルの朝ごはん

鶏肉110グラム、ブロッコリ、キャベツ、ニンジン。

アルの夕ごはん

マカロニ30グラム、ブロッコリ、キャベツ、ホウレンソウ、トマト、山芋。




他の月分も読んでね☆〔日記目次へ〕